【労働】
山根 コロナ锅において失業した労働者の再就職にむけて、地域
の企業と連携し、雇用の創出へつながる事業を推進することはできな
答★市長 ハローワーク名古屋東及び同機関の出張機関である日進市地
域職業相談室と連携する。
【子育て】
山根 本市の子育てサービスに関して、所得制限についての考え
方は今後どのようになるのか。
答★市長 施策の優先度や財原の目途、県内自治体での取り組み状況等
を多角的に考慮する中で、その目的に沿った所得制限の在り方も合わせて
検討する。
山根 高校生の医療費、通院費の実施までのスケジュールは?
答★市長 令和6年4月から実施する。
【高齢者】
山根 高齢者移動支援事業、3年間のモデル事業としての総括は。
答★市長 日進市の取組が県内で注目されている。「移動支糧は地域コ
ミュニティづくりだ」との声もある。さらに支援する。
山根 スマート窓口の導入時期は?
答 総合政策部長 繁忙期である令和6年3月後半を避け、2月上句まで
の導入を目標としている。
【くるりんばす】
山根 くるりんばすの高齢者料金の無料化についての議論はされ
たか。
答★生活安全部長 地域公共交通会議において、料金や路線などの協
議を行いながら進める。
山根 65歳以上無料化の場合、75歳以上無料化の場合のそれ
ぞれの算定は。
苦★生活安全部長 令和3年度の実績では、65歳から74歳の方の収入
が約200万円、75歳以上の方からの収入が約500万円であることから、無
解化に伴い、これらが減収となる。
【教室改修】
山根 今回の梨の木小学校、日進東中学校、日進北中学校の教室
改修は通学区域の変更だが、35人学級の方針に伴う教室の確保につ
いての方針は?
答★大学習教育部長 市の人口推計を基に、向こう10年の児童生徒数推計資料を作成し、3年に1度の頻度で小中学校適正规模等検討委員会を開催して、各学校の配置や規模を確認している。
毎年度、4月の人口を基に、学級数の見込みを確認して、教室不足が生じないように対応している。